【PR】
食育をしよう!
2007年02月26日
2月24日(土)
沖縄市民会館で『食育シンポジウム』が開催されました。
今回のテーマは、『バランスよい食事は未来作り』です。
講演会とシンポジウムの2部構成でした。
講演会では、『学力作りと家庭作り』と題して、お話いただいた。
基礎学力向上が、子供の成長過程を助ける。実際に、基礎学力向上アップとして、行った100マス計算の結果、成績がいい子は、美術等にも長けているらしい。
コレには、びっくりです。
シンポジウムでは、医師、幼稚園園長、栄養士、保護者を招き、いろんな視点から食に関する取り組みを発表していただいた。
どの方にも言える事は、規則正しい生活習慣を身に付ける事が一番望ましい。
食事を取る時間による体の反応や孤食と集団で食べる時の影響の違い。
僕ら年代の親が口うるさく言って来た事が、理解できる内容だった。
今の時代の親は、『食』の大事さを理解していない方が多い。
シンポジウムの内容は、当たり前の事を言っているだけであるが、とても心に響く内容だった。
これからも、いろんな所でイベント開催があると思うが、興味を持って参加したい。



沖縄市民会館で『食育シンポジウム』が開催されました。
今回のテーマは、『バランスよい食事は未来作り』です。
講演会とシンポジウムの2部構成でした。
講演会では、『学力作りと家庭作り』と題して、お話いただいた。
基礎学力向上が、子供の成長過程を助ける。実際に、基礎学力向上アップとして、行った100マス計算の結果、成績がいい子は、美術等にも長けているらしい。
コレには、びっくりです。
シンポジウムでは、医師、幼稚園園長、栄養士、保護者を招き、いろんな視点から食に関する取り組みを発表していただいた。
どの方にも言える事は、規則正しい生活習慣を身に付ける事が一番望ましい。
食事を取る時間による体の反応や孤食と集団で食べる時の影響の違い。
僕ら年代の親が口うるさく言って来た事が、理解できる内容だった。
今の時代の親は、『食』の大事さを理解していない方が多い。
シンポジウムの内容は、当たり前の事を言っているだけであるが、とても心に響く内容だった。
これからも、いろんな所でイベント開催があると思うが、興味を持って参加したい。
トイレ業界の異変
2007年02月19日
最近の調査で男性の座りションが多くなってきているらしい。
理由は、
便器の周りが汚れないから・・・、
楽だから・・・。
最後の一滴まで搾り出せるから・・・。
いろんな理由がありますが、一番は前者の汚れないからかな??そこには家庭の大黒柱になりつつある?いや、大黒柱である主婦が決めた家庭のルールがあるらしい。
そして、何処かの国では、女性用の立ちション用携帯用具まで発売されているらしい。
時代と共に社会進出してきた女性が、このトイレ業界にも進出しようとしている。
男性陣よ、どんなに女性が強くなってきたからと言っても、ションベンくらいは立ってしようぜ!!
理由は、
便器の周りが汚れないから・・・、
楽だから・・・。
最後の一滴まで搾り出せるから・・・。
いろんな理由がありますが、一番は前者の汚れないからかな??そこには家庭の大黒柱になりつつある?いや、大黒柱である主婦が決めた家庭のルールがあるらしい。
そして、何処かの国では、女性用の立ちション用携帯用具まで発売されているらしい。
時代と共に社会進出してきた女性が、このトイレ業界にも進出しようとしている。
男性陣よ、どんなに女性が強くなってきたからと言っても、ションベンくらいは立ってしようぜ!!
模合像
2007年02月18日
☆こはる☆さん模合の模合像に参加です。
毎月17日開催らしいですが、毎回参加率が高いと言う素晴しい模合です
それに加えて年々参加者も増えているらしい。恐るべし模合像。
そんな模合像の2月は誕生会
あり、バレンタイン
ありの大盛り上がりの模合でした。
僕はゲスト参加だったんですが、しっかりと僕の分のバレンタインプレゼントまで用意してくれてました。感謝感謝
いろんなプレゼントがありましたねェ、ふんどしにセクシーパンツ、靴下にボクサーパンツ。普通に上等なモノばかりでびっくりしました
僕は、ジョートーハンカチをいただきました
申し訳なくも思いますが、プレゼントは心から喜んでいただくようにしています。
ホントにありがとう
毎月17日開催らしいですが、毎回参加率が高いと言う素晴しい模合です

それに加えて年々参加者も増えているらしい。恐るべし模合像。
そんな模合像の2月は誕生会


僕はゲスト参加だったんですが、しっかりと僕の分のバレンタインプレゼントまで用意してくれてました。感謝感謝


僕は、ジョートーハンカチをいただきました

申し訳なくも思いますが、プレゼントは心から喜んでいただくようにしています。
ホントにありがとう

イースター島杯ボウリング大会
2007年02月18日

今月はボウリング大会


参加者は9名。3人1組の団体戦で試合開始です

チーム編成は、アベを自己申告してもらい、公平に分けました。
試合内容は・・・、
優勝候補と思われたこばっちチームのエース・こばっちが酔っ払いのため、大ブレーキ・・・

それを尻目に優勝したのは、アゴヒゲさんチームでした。1ゲーム目、2ゲーム目とも安定したスコアで他チームを寄せ付けない見事な勝利です

僕のチームはと言うと・・・、こは♂さんが・・・、こばっち同様に酔っ払いになっちゃってねェ・・・。まぁ、僕も思うようにスコアが伸びなかったんですがね

でも、みんなでやるスポーツは楽しいっす

あっという間に夜中の12時越えてました。打ち上げが少ししか出来なかったけど、楽しかったです。
来月から4周目に入る模合ですが、今まで以上に盛り上げていきたいっす

嬉しすぎて・・・
2007年02月13日
2月11日(日)
同僚の
結婚披露宴
でした。
前日の飲み会の影響で、開演から10分ほどの遅刻です・・・
会場到着と同時に余興のスタンバイです
音響係と打ち合わせ2分
とても物分りのいいスタッフで助かりました
いや、俺の説明が良かったのか
余興は無事成功です
メンバーも本番当日はアドリブでいろいろやってくれたので、会場も楽しんでもらえたと思います。
そんなどたばたなスタートから一変して、安心したのか、飲めないビールをぐびぐび飲んでます

酔ってないつもりでしたが、今思い返すとあの行動は酔ってますね。
記念品贈呈で一番最後にマスクをかぶって登場。
新郎に記念品(現金)を渡して、名前を匿名にして退場。
・・・。
あぁ、恥ずかしい。
三十路手前ですよ・・・。
まさしくボンバイエな感じです。
ホント、自分の事の様に嬉しい事があると、すぐこんなです。
ハメはずしすぎ・・・。
ここを直して、別の事をして、新郎新婦を祝うようにしようっと。
でも、とても幸せな新郎新婦だったなぁ。
最高の披露宴でした。
同僚の


前日の飲み会の影響で、開演から10分ほどの遅刻です・・・

会場到着と同時に余興のスタンバイです

音響係と打ち合わせ2分

とても物分りのいいスタッフで助かりました

いや、俺の説明が良かったのか

余興は無事成功です

メンバーも本番当日はアドリブでいろいろやってくれたので、会場も楽しんでもらえたと思います。
そんなどたばたなスタートから一変して、安心したのか、飲めないビールをぐびぐび飲んでます


酔ってないつもりでしたが、今思い返すとあの行動は酔ってますね。
記念品贈呈で一番最後にマスクをかぶって登場。
新郎に記念品(現金)を渡して、名前を匿名にして退場。
・・・。
あぁ、恥ずかしい。
三十路手前ですよ・・・。
まさしくボンバイエな感じです。
ホント、自分の事の様に嬉しい事があると、すぐこんなです。
ハメはずしすぎ・・・。
ここを直して、別の事をして、新郎新婦を祝うようにしようっと。
でも、とても幸せな新郎新婦だったなぁ。
最高の披露宴でした。
アゲ♂アゲ♂ 再び・・・
2007年02月08日
今度の日曜日に同僚の
披露宴
があります。
こいつとは同期で、これまで同じ様に頑張って来て、支えあってきた
だからこそ、こいつの披露宴は全力で盛り上げたいし、楽しみたい
そんな訳で、1ヶ月前から若手メンバーで余興練習に励んでました
今回は、大晦日の紅白歌合戦で話題になった『DJ OZMA』です。
この余興を考えていたのは12月下旬。はじめはもう古いから別のモノに変えようか悩んでましたが、紅白歌合戦でのヌードスーツ問題で、まだまだ話題性抜群です
ありがとー
OZUMA
そんなこんなで、本日最後の余興練習が終了しました
みんな練習していくうちにハマってくれて、仕舞いには、別の振り付けも覚えようとする始末です・・・
みんなで案を出し合って、完成させた余興。あとは、当日を迎えるのみです・・・
大成功で終わりますように・・・。


こいつとは同期で、これまで同じ様に頑張って来て、支えあってきた

だからこそ、こいつの披露宴は全力で盛り上げたいし、楽しみたい

そんな訳で、1ヶ月前から若手メンバーで余興練習に励んでました

今回は、大晦日の紅白歌合戦で話題になった『DJ OZMA』です。
この余興を考えていたのは12月下旬。はじめはもう古いから別のモノに変えようか悩んでましたが、紅白歌合戦でのヌードスーツ問題で、まだまだ話題性抜群です

ありがとー


そんなこんなで、本日最後の余興練習が終了しました

みんな練習していくうちにハマってくれて、仕舞いには、別の振り付けも覚えようとする始末です・・・

みんなで案を出し合って、完成させた余興。あとは、当日を迎えるのみです・・・

大成功で終わりますように・・・。
絶不調・・・
2007年02月06日
野球です。
新年になってから絶不調です・・・
この日は、かなーり寒い夜でした
風もあり冷え込みも激しい夜。
こんな日に野球だなんて・・・
気持ち乗らないっス
でもやるしかないっす。
試合結果は、9対1
やられたー
完敗です
個人成績
1番・ショート、センター
3打席3打数無安打2三振 1失策
昨シーズンで新庄が引退しましたね。
その引退の理由に視力が悪くなった事を言ってました。
僕もそれに近いものがあります。
昨年からメガネをかけてますが、それからの成績が振るいません。
打撃に守備にすべてにおいて・・・。
まぁ、視力がすべてとは言いませんがね。
新年になってから絶不調です・・・

この日は、かなーり寒い夜でした

風もあり冷え込みも激しい夜。
こんな日に野球だなんて・・・

気持ち乗らないっス

でもやるしかないっす。
試合結果は、9対1
やられたー


個人成績
1番・ショート、センター
3打席3打数無安打2三振 1失策
昨シーズンで新庄が引退しましたね。
その引退の理由に視力が悪くなった事を言ってました。
僕もそれに近いものがあります。
昨年からメガネをかけてますが、それからの成績が振るいません。
打撃に守備にすべてにおいて・・・。
まぁ、視力がすべてとは言いませんがね。
歩む
名前は分かりません・・・
2007年01月30日

満席だったため、調理場が見えるカウンターでのディナーです

たまには調理を見ながら料理待ちもいいもんです

僕の頼んだメニューは『トマト&バジル』
デザートは、『きなこプリン』と『バナナタルト』のどちらかを選べます

かなり美味しかったし、雰囲気も良かったので、もう一度行きたいですね

でも、名前が分かりません・・・

誰か分かる人は教えてくださいね

1、2、3、サラダー!!
2007年01月27日
はい、今月のイースター島記事です
今回は、行きたくて行きたくてウズウズしていた『アントニオ猪木酒場』に行ってきました
店内に入り、席に案内する際に、『カーン』ってゴングがなるんです

店内の客が一斉に入り口を見ますよ
あれは恥ずかしい・・・
けど、テンション上がる
これから闘います
って気合いが入りますよ
そして、ビールを注文すると、ピッチャーくらいあるビッグジョッキで来ました


ジャイアント馬場か!
間違えたっ
ここはアントニオ猪木だ
そして、噂のサラダを注文。
店員がサラダを持ってきて、
皆さん、ご唱和下さい。いくぞー!!
いーち、にぃー、さん、サラダー!!
大盛り上がり。この後、他の客が、今の何と尋ねて来ました
そこからあちこちで、『サラダー!』の声が聞こえてきました
ますます、テンションアップの僕は、席の後ろにあったリングロープをみて、リング入場のまね
結構、ロープって硬いのね・・・。テレビのようには行きませんでした
テンション上がり気味で忘れそうになったのが、ヒトデ☆さんの誕生会
美味いケーキの登場には感謝です。めぐじありがとー!!
そんなこんなで、『アントニオ猪木酒場』にKOされ、満足して帰宅しました。

今回は、行きたくて行きたくてウズウズしていた『アントニオ猪木酒場』に行ってきました

店内に入り、席に案内する際に、『カーン』ってゴングがなるんです


店内の客が一斉に入り口を見ますよ








間違えたっ

ここはアントニオ猪木だ

店員がサラダを持ってきて、
皆さん、ご唱和下さい。いくぞー!!
いーち、にぃー、さん、サラダー!!
大盛り上がり。この後、他の客が、今の何と尋ねて来ました

そこからあちこちで、『サラダー!』の声が聞こえてきました

ますます、テンションアップの僕は、席の後ろにあったリングロープをみて、リング入場のまね

結構、ロープって硬いのね・・・。テレビのようには行きませんでした


美味いケーキの登場には感謝です。めぐじありがとー!!
そんなこんなで、『アントニオ猪木酒場』にKOされ、満足して帰宅しました。
さくらデート
2007年01月22日
先週末に1泊2日で本部さくら祭り
に行きました

お昼1時頃に家から出発
58号線をウキウキで車を走らせていると同僚のけんごー・こーすけェ・元同僚えいじょーがトラックに乗って仕事してました。100mほどカーチェイス気味で楽しいスタートでした
そんなスタートからしばらく北上し、恩納村でサーフブランドショップ
で夏先取りのため、ショートパンツを購入
このお店
ほとんどが割引
一見するべき

そしてそして、目的地である本部に到着するが、腹が減っているため、先週も行った『花人逢』でピザ・サラダ・コーヒーを堪能
せっかくなんで景色も堪能
景色は瀬底島です


腹ごしらえした後は、本命の
さくら祭りです
まだまだ満開とはいかない3分咲きくらいでしたが、咲いているひとつひとつの
さくらの花
はとてもきれいで楽しめました



お昼1時頃に家から出発

58号線をウキウキで車を走らせていると同僚のけんごー・こーすけェ・元同僚えいじょーがトラックに乗って仕事してました。100mほどカーチェイス気味で楽しいスタートでした

そんなスタートからしばらく北上し、恩納村でサーフブランドショップ













やっと出逢えた
2007年01月16日
海洋博トリムマラソンの帰りに以前から行ってみたかった『花人逢』に行ってきました
山?を登って行き、『花人逢』に近づくにつれて、駐車している車が見えてきた。
もしかして、大繁盛
もしかして、待つ
恐る恐る店内へ・・・
案の定。待ち・・・
だけど、案外、早く席に案内されたので、待ち時間が苦にならなかった
僕のオーダーは、
ホットコーヒー
とみんなで食べるピザ中小(写真撮るの忘れました・・・)
コーヒーもピザも美味しかったです
何枚でも食べれそうな感じだった
ドライブの必須コースに入れちゃおうっと


もしかして、大繁盛


恐る恐る店内へ・・・

案の定。待ち・・・

だけど、案外、早く席に案内されたので、待ち時間が苦にならなかった

僕のオーダーは、
ホットコーヒー


コーヒーもピザも美味しかったです

何枚でも食べれそうな感じだった

ドライブの必須コースに入れちゃおうっと


さよなら・・・
2007年01月11日
ペットボトルの付録がありますよね
僕は、その付録を集めるのが好きだったんです
特にこだわりはないけど、ただただ集めるのが好きだったんです
だけど、昨年の大掃除の時に全て売ってしまいました・・・
70あまりあったけど、全部で・・・
言えません
安すぎて言えません
さよならしたあいつらが報われない・・・。
そんな奴らを紹介します・・・。 続きを読む

僕は、その付録を集めるのが好きだったんです

特にこだわりはないけど、ただただ集めるのが好きだったんです

だけど、昨年の大掃除の時に全て売ってしまいました・・・

70あまりあったけど、全部で・・・

言えません

安すぎて言えません

さよならしたあいつらが報われない・・・。
そんな奴らを紹介します・・・。 続きを読む
新年会じらーの歓送会
2007年01月10日
先日、大学時代からの友人・たむらっちの歓送会でした
なんと、彼は『じゃいか』
という団体で、ジブチという国に溶接の先生として派遣されるそうです
昔からどこか変わっていたから、これくらいすごい事はしそうな雰囲気があったので、やっぱりって感じです
そうそう、なぜに新年会”じらー”かというと、歓送会という名目で飲み会を開こうとしたら、たむらっちが恥ずかしがって嫌がったらしい・・・
そんな事したら絶対に来ないと言い張って・・・。
てなわけで、新年会”じらー”歓送会という事です
1次会には、大学時代からお世話になっている部の監督・コーチ、それからイースター島のメンバーが、たむらっちの激励のために参加してくれました
昔話に花咲かせ、しばらく会えないと思うと帰りたくても帰れません・・・
結局、カラオケまで行って、盛り上がりました
帰ってくるのは、2年後らしいけど、それまでは、ネットでのお付き合い。
とにかく、
頑張って欲しい。
ただそれだけ

なんと、彼は『じゃいか』


昔からどこか変わっていたから、これくらいすごい事はしそうな雰囲気があったので、やっぱりって感じです

そうそう、なぜに新年会”じらー”かというと、歓送会という名目で飲み会を開こうとしたら、たむらっちが恥ずかしがって嫌がったらしい・・・

てなわけで、新年会”じらー”歓送会という事です

1次会には、大学時代からお世話になっている部の監督・コーチ、それからイースター島のメンバーが、たむらっちの激励のために参加してくれました

昔話に花咲かせ、しばらく会えないと思うと帰りたくても帰れません・・・

結局、カラオケまで行って、盛り上がりました

帰ってくるのは、2年後らしいけど、それまでは、ネットでのお付き合い。
とにかく、
頑張って欲しい。
ただそれだけ

Best SOBA
2007年01月07日

去年の暮れに初めて食べて、一瞬にして虜になりました

かつおだしがきいていて、僕の好みにバッチリ合いました

具もシンプルに豚肉・かまぼこのみ。メニューもそば大・中・じゅーしぃ・いなりとシンプル

あぁー、また食べたい。

新年野球
2007年01月04日
新年早々、野球大会です
毎年、恒例となっているいっき杯出場
ここ最近は、1回戦敗退続き・・・
今年こそは
と意気込みましたが、5-1で敗退・・・
序盤で5点差がついたが、チーム全員諦めモードになってない
逆に盛り上がりを見せる雰囲気だった気がする
それに触発されて、僕もチームのために、わざと気味のデッドボール
広島の達川選手を意識してやっちゃいました・・・
少々、心痛みますが、勝負です
ランナーとしても、盗塁
を試みて2塁でヘッドスライディング!!
結果は、ファウル・・・
バッター打ってます・・・
ショック大バージン・・・
おっと
失礼。ついつい・・・
そんな感じで楽しかったです
個人結果
6番レフト 3打席2打数無安打1死球

毎年、恒例となっているいっき杯出場

ここ最近は、1回戦敗退続き・・・

今年こそは



序盤で5点差がついたが、チーム全員諦めモードになってない

逆に盛り上がりを見せる雰囲気だった気がする

それに触発されて、僕もチームのために、わざと気味のデッドボール

広島の達川選手を意識してやっちゃいました・・・

少々、心痛みますが、勝負です

ランナーとしても、盗塁

結果は、ファウル・・・


ショック大バージン・・・

おっと


そんな感じで楽しかったです

個人結果
6番レフト 3打席2打数無安打1死球
初スタバ
2007年01月02日
年明けて二日目ですが、あいさつがまだなのでしておきます
新年、明けましておめでとうございます。
本年も『三十路手前ボンバイエ』を宜しくお願いいたします。
さてさて、新年1発目の記事は、やはり『初』ネタでしょうね。
皆さんは、どんな『初』を1発目にしましたか
僕は、☆こはる☆さんと福袋を買いに行きました
そして、その後に、ちょっとコーヒータイムです
そう
今年初のスタバです
初コーヒーです

そして、初スタバに選んだメニューは『ココア』
・・・。
コーヒー屋なのに、『ココア』
・・・。
すみません・・・。
ココアが飲みたかったんです・・・

新年、明けましておめでとうございます。
本年も『三十路手前ボンバイエ』を宜しくお願いいたします。
皆さんは、どんな『初』を1発目にしましたか

僕は、☆こはる☆さんと福袋を買いに行きました

そして、その後に、ちょっとコーヒータイムです

そう


初コーヒーです


そして、初スタバに選んだメニューは『ココア』

・・・。
コーヒー屋なのに、『ココア』

・・・。
すみません・・・。
ココアが飲みたかったんです・・・

年越し鍋パーティー
2007年01月02日
鍋パーティーと言っても☆こはる☆さんと二人っきり
昨年の大はしゃぎ年越しとは違い、今年はゆっくりまったり年越しです
思えば、昨年は大事な友達大人数で新年を迎え、今年は大事な人と一緒に過ごす
毎回毎回、幸せな年越しをしているなぁと感じます
さてさて、本題。
今年はまったり家で年越し鍋をしようという事で前日から☆こはる☆さんが張り切ってくれました。
大きな鍋を用意し、食材もたっぷり購入
そして、大晦日の夕方から二人で準備にかかり、K-1観戦しながら昨年最後の日を堪能。
昨年はいろいろあった1年だったなぁと二人で話をしながら、来年の抱負を語り合いました。※語り合いは大袈裟かな・・・。

昨年の大はしゃぎ年越しとは違い、今年はゆっくりまったり年越しです

思えば、昨年は大事な友達大人数で新年を迎え、今年は大事な人と一緒に過ごす

毎回毎回、幸せな年越しをしているなぁと感じます

今年はまったり家で年越し鍋をしようという事で前日から☆こはる☆さんが張り切ってくれました。
大きな鍋を用意し、食材もたっぷり購入

そして、大晦日の夕方から二人で準備にかかり、K-1観戦しながら昨年最後の日を堪能。
昨年はいろいろあった1年だったなぁと二人で話をしながら、来年の抱負を語り合いました。※語り合いは大袈裟かな・・・。
はじけ納め
2006年12月30日
昨日はヒトデ☆さん模合にゲスト参加です
忘年会も兼ねてという事でもじもじ君に田村っちも参加です。
ゲスト参加にも関わらず、ちょっとでしゃばりすぎて、申し訳なかったけど
だいぶ楽しい時間を過ごせました
1次会は、『梅梅。』で談笑
2次会は、おかまバーへ行こうって事で松山に上ったんですが、さすが忘年会シーズンだけあって、1時間待ちでした・・・
あきらめて、バー組とクラブ組に分かれて楽しみました
久しぶりのクラブは、懐かしい曲も流れていて、テンションアップ
調子こいてテキーラ一気
もちろんすぐに酔っ払いの誕生です
だけど、疲れもピークに来たんで、全員で一銀通りの名護そばで腹ごしらえ
いつもは吐いちゃうんで食べないんですが、今回は一か八か食べてみました。
結果は・・・、
やっぱりゲロゲーロ・・・
草木の肥料へ早変わりです

そんな今年ながら帰宅は3時過ぎ・・・

今年最後のはじけ納めは終わったのでした

忘年会も兼ねてという事でもじもじ君に田村っちも参加です。
ゲスト参加にも関わらず、ちょっとでしゃばりすぎて、申し訳なかったけど


1次会は、『梅梅。』で談笑

2次会は、おかまバーへ行こうって事で松山に上ったんですが、さすが忘年会シーズンだけあって、1時間待ちでした・・・


久しぶりのクラブは、懐かしい曲も流れていて、テンションアップ


もちろんすぐに酔っ払いの誕生です

だけど、疲れもピークに来たんで、全員で一銀通りの名護そばで腹ごしらえ

いつもは吐いちゃうんで食べないんですが、今回は一か八か食べてみました。
結果は・・・、
やっぱりゲロゲーロ・・・

草木の肥料へ早変わりです


そんな今年ながら帰宅は3時過ぎ・・・


今年最後のはじけ納めは終わったのでした
